このPunch!サイトでご紹介・販売する「エアー看板」とは、軟質ビニールを加工して形状を円柱にし、中に空気を入れ風船のように膨らませた立体型で電源不要の低価格を実現した製品になります。自立式で横に倒しても起きあがりこぼしのように元の位置に戻ります。
一般的にはエアー看板、バルーン看板、パンチングバルーンなどの呼び方で知られていますが、セールスプロモーションや店頭販促の業界ではパンチングと呼ばれることが多い製品でもあります。
印刷から加工までの製造管理をすべて自社工場で行っており、品質と価格に自信があります!
お客様からも「ここで買ってよかった」「相談してよかった」など嬉しいお言葉をたくさんいただいております!
エアー看板は立体でボリューム感があるため見た目のインパクトが強く、とにかく目立ち遠くから視線を集めることを得意とします。
展示会やイベントなどが開催される広い会場でも存在感を発揮し集客へと繋げたり、店舗内でも商品のアピールや誘導などに役立ちます。
他にもPunch!サイトで最も人気の「オリジナルデザイン」で制作し、ブランディング効果やライバルと差別化を図るなど、工夫次第で活用の幅を広げることが可能です!
通常価格 | とにかく急ぎ価格:プラス1500〜3000円 | |
両面印刷:H1200 | 19,250円(税1,750円) | 22,550円(税2,050円) |
片面印刷:H1200 | 12,100円(税1,100円) | 15,400円(税1,400円) |
両面印刷:H1800 | 26,950円(税2,450円) | 30,250円(税2,750円) |
片面印刷:H1800 | 16,390円(税1,490円) | 19,690円(税1,790円) |
ミニサイズ:H200 | 4,400円(税400円) | 6,050円(税550円) |
ミニサイズ:H300 | 5,500円(税500円) | 7,150円(税650円) |
お見積りや製品についての他、どのような些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
①はじめに、本体底面の注水口から水を注入してください。
※破裂の恐れがありますので、電動コンプレッサー等は使用しないでください。
※注水口から水が溢れ出ない程度に注水してください。
②注水口のキャップをしっかりと締めてください。
③本体側面にある空気栓からポンプ等で空気を入れ、本製品をふくらませます。
※破裂の恐れがありますので、電動コンプレッサー等は使用しないでください。
④空気栓をしっかりと差し込んでください。